2けた×2けたの筆算のかけ算は、難しさが同時にいくつも重なって、とても難しくなるところです。

算数の計算で、急に難しくなるところがあります。

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ のような2けた×2けたの筆算のかけ算は、

その1つです。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ のような筆算のかけ算の前に、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ のような2けた×1けたの筆算のかけ算が、

スラスラ計算できるようになっています。

 

この力を少し工夫するだけで、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ のような筆算のかけ算を計算できます。

 

理屈はそうです。

ですが、子どもには少しの工夫ではありません。

とても強い難しさを感じます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ の計算は、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ と、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ の2けた×1けたの筆算のかけ算を

2回です。

 

47の4を隠せば  {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ です。

2けた×1けたの筆算のかけ算です。

 

47の7を隠せば  {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ です。

少しおかしな形をしていますが、

2けた×1けたの筆算のかけ算です。

 

最初に、 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ の、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ を計算します。

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline  224 \end{array} }}\\ です。

 

2けた×1けたの筆算のかけ算は、

楽にスラスラとできます。

 

次に、 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ を計算します。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 4 \\ \hline \end{array} }}\\ でしたら、

見慣れた2けた×1けたの筆算のかけ算です。

 

4が左に動いた  {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ は不自然ですが、

2けた×1けたの筆算のかけ算と

思えば思えます。

やや受け入れにくい計算です。

 

ですが、

下の4から上の2と3に順に掛けるだけです。

2けた×1けたの筆算のかけ算の計算です。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ の答え128を、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ の答え224の下の行に、

左に1数字分ずらして書きます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 47 \\ \hline  224 \\ 128\:\:\:\:\\\end{array} }}\\ です。

掛ける数47の4の下です。

 

慣れると自然な位置です。

そうですが、慣れるまで迷います。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ の上の数字32を、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ の計算で使います。

 

それなのに、また  {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ の計算で使います。

上の数字32を、2回使います。

これも慣れるまで、不自然です。

 

最後に、たし算です。 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 47 \\ \hline  224 \\ 128\:\:\:\:\\\hline \:1504\end{array} }}\\ です。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 224 \\ \: 128\:\:\:\: \\ \hline \end{array} }} \\ のような、見慣れないたし算です。

 

+が書いてなくて、

下の数字128が、

左に1数字分ずれています。

 

上の数字224の4の下に、

数字がありません。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 224 \\ \: 1280 \\ \hline \end{array} }} \\ でしたら、

+がないだけです。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 224 \\ \: 128\:\:\:\: \\ \hline \end{array} }} \\ は、

0がなくて、空白です。

とても不自然です。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ は、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ と、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\

2けた×1けたの筆算のかけ算を2回ですが、

いくつもの不自然さがあります。

 

1つの計算の中に、

難しさがいくつも積み重なって、

とても難しくなってしまいます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ の2けた×1けたの筆算のかけ算の不自然さ。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ と、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ のそれぞれで、32を使う不自然さ。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 4 \:\:\:\:\\ \hline \end{array} }}\\ の答えを、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \:\:\:\:\: 7 \\ \hline \end{array} }}\\ の答えの下に、左に1数字分ずらして、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\times \: 47 \\ \hline  224 \\ 128\:\:\:\:\\\end{array} }}\\ のように書く不自然さ。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 224 \\ \: 128\:\:\:\: \\ \hline \end{array} }} \\ の筆算のたし算の不自然さ。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 32 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ を計算するとき、

このような4つの難しさを

すべて乗り越えなければなりません。

 

1つずつ順に乗り越えるのではありません。

1問の計算に、

4つの難しさがすべて出てきます。

 

とても難しく感じてしまいます。

そういうところです。

 

(×÷021)