「1行で」の計算指定を、想定外の理解の仕方で計算する子です。なるほど、言い方が曖昧です。

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \:\times  \:\:\:\: 4 \\ \hline \end{array}  }}\\ は、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \times  \:\:\:\: 4 \\ \hline \:104\end{array}  }}\\ と計算します。

1行です。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \:\:\:\times  \: 54 \\ \hline \end{array}  }}\\ は、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \:\times  \: 54 \\ \hline   104 \\   130\:\:\:\:\\\hline \:1404\end{array}  }}\\ と計算します。

2行です。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \:\:\:\times  \: 50 \\ \hline \end{array}  }}\\ は、

掛ける数(50)の一の位が、0です。

 

特殊な形をしています。

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  26 \\ \:\:\times  \: 50 \\ \hline   1300 \\\end{array}  }}\\ と、1行で計算できます。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\:\:\times  \: 40 \\ \hline \end{array}  }}\\ を、

「1行で」と指定して計算させます。

 

1行で計算する方法を知っている子です。

 

計算の仕方で迷いません。

答えの書き方で迷っています。

 

そして、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\times  \: 40 \\ \hline   1000\\\hline \:1000\end{array}  }}\\ と計算します。

 

「1行で」の言い方が、

子どもを迷わせています。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\times  \: 40 \\ \hline   00 \\   100\:\:\:\:\\\hline \:1000\end{array}  }}\\ のような2行の計算を、

1行にすれば、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\times  \: 40 \\ \hline   1000\\\hline \:1000\end{array}  }}\\ です。

 

このようにみれば、

子どもの理解の方が、

「1行で」の指示通りです。

 

でも、

このような書き方をしませんから、

「これと、これ、消して」と指示して、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\:\times  \: 40 \\ \hline   1000 \\\end{array}  }}\\ とします。

 

(基本  {\normalsize {α}} -142)、(×÷  {\normalsize {α}} -043)