4+1= の計算そのものを、リアルで教えるのでしたら、こちらが計算してみせて、まねさせます。計算の動きを言葉で説明して、子どもが動けるようにすれば、バーチャル世界に応用できます。

4+1=

5+1=

3+1=

2+1=

6+1=

7+1=

10+1=

8+1=

9+1=

11+1= のような計算の仕方の教え方です。

 

リアルでの教え方と、

そのバーチャルへの応用です。

 

リアルでの教え方でしたら、

こちらが計算して見せます。

動画見本の実況中継です。

 

上の問題から順に、

動画見本の実況中継をします。

 

4を示して、「し」と声に出して読み、

1を示して、「ご」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、ご(5)」です。

 

子どもが、4+1=5 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

5を示して、「ご」と声に出して読み、

1を示して、「ろく」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、ろく(6)」です。

 

子どもが、5+1=6 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

3を示して、「さん」と声に出して読み、

1を示して、「し」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、し(4)」です。

 

子どもが、3+1=4 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

2を示して、「に」と声に出して読み、

1を示して、「さん」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、さん(3)」です。

 

子どもが、2+1=3 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

6を示して、「ろく」と声に出して読み、

1を示して、「しち」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、しち(7)」です。

 

子どもが、6+1=7 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

7を示して、「しち」と声に出して読み、

1を示して、「はち」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、はち(8)」です。

 

子どもが、7+1=8 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

10を示して、「じゅう」と声に出して読み、

1を示して、「じゅういち」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、じゅういち(11)」です。

 

子どもが、10+1=11 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

8を示して、「はち」と声に出して読み、

1を示して、「く」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、く(9)」です。

 

子どもが、8+1=9 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

9を示して、「く」と声に出して読み、

1を示して、「じゅう」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、じゅう(10)」です。

 

子どもが、9+1=10 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

そしてすぐ次の問題の

11を示して、「じゅういち」と声に出して読み、

1を示して、「じゅうに」と1回数えて、

=の右を示して、「ここ、じゅうに(12)」です。

 

子どもが、11+1=12 と書いたら、

「そう」と受けます。

 

同じ言い方です。

同じパターンの繰り返しです。

 

このように、

同じパターンを繰り返せば、

どこかで、子どもが、

パターンを理解して、

「分かった!」となります。

 

こうなったら、

「もう、まねできる!」なのです。

 

さて、

同じことを、バーチャルでしようとすると、

気持ちのない無表情な動画になり、

計算の仕方のパターンが

子どもに伝わりにくくなります。

 

子どもを動かそうとする

コントロール魔になってしまう危険を承知して、

少しだけ言葉を増やします。

 

バーチャルの世界に、

子どもの手元と、

問題用紙が見えるように映してもらいます。

 

その動画を、

こちらは見て、

4+1= の

「し(4)を、鉛筆で指して?」、

「そう、それでいい!」、

「では、いち(1)を、指して?」、

「1回数えて、ご(5)」、

「= の右、ご(5)を書いて?」、

「そう、それでいい!」です。

 

リアルの世界の動画見本の実況中継を、

このように応用すれば、

バーチャルの世界で、

子どもが計算のパターンを、

使えるように教えることができます。

 

バーチャルでしたら、

どこを見て、

どうするのかを、

言葉で説明して、

子どもに動いてもらいます。

 

動きを教えられてですが、

同じパターンの動きを繰り返す子どもは、

じきに自分で動くことができるようになります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -157)、(+-  {\normalsize {α}} -103)