x+a=b を、
x について解きます。
さてと、
x+2=3 の方程式でしたら、
この式を満たす x を求める問題です。
普通の解き方で、
x=3-2=1 と答えが出ます。
x=1 は、確かに、
x+2=3 を満たします。
でも、
同じような式ですが、
x+a=b は、
文字が、x と、a と、b の3つです。
文字 x と、a と、b の
どれを未知数と決めてもいいのですから、
初めての子どもは、
とても戸惑います。
方程式 x+2=3 で見慣れているように、
x+a=b の x を未知数とすれば、
x=b-a が、
方程式 x+a=b を満たします。
x+2=3 を満たす x=1 と、
x+a=b を満たす x=b-a を、
同じように計算しているのですが、
とても戸惑います。
x+a=b、
x=b-〇 と、導いて、
〇 に、a を入れるだけにしていても、
a を入れることができないのが普通です。
これは、
慣れているか、
慣れていないか、
それだけのことです。
理解できるか、
理解できないかとは、
少し違います。
ですから、
x+a=b、
x=b-〇 で止まっている子に、
x+a=b の x を示して、
「これ」と言ってから、
x=b-〇 の x を示して、
「ここ」と教えます。
同じように、
x+a=b の b を示して、
「これ」と言ってから、
x=b-〇 の b を示して、
「ここ」と教えます。
そして、
x+a=b の a を示して、
「これ」と言ってから、
x=b-〇 の 〇 を示して、
「ここ」と教えます。
このような教え方で、
正しい答えを書く手伝いをします。
すると、
じきに慣れてしまいます。
(基本 -188)、(分数 -064)