7+1= の 7 を見て、
「しち」と黙読して、
1 を見て、
「はち」と数えて、
答え 8 を出す子です。
この子は、
このような数えるたし算を、
楽に計算できます。
でも、
数字(答え)を書くのが、
まだ苦手です。
運筆の力が未熟です。
だから、
7+1= のように、
「8」が、
横に寝てしまいます。
さて、
人間の頭は、
何をするにも2段階の手間をかけます。
まず、
心に、「8」を見ます。
まっすぐに起きています。
次に、
心に見ている「8」を、
鉛筆を持った手で書きます。
この作業が、
運筆の力です。
心に見ている「8」は、
この子も、まっすぐに起きた「8」です。
横に寝た「」ではありません。
だから、
この子は、
心に見ている「8」のように書こうとしています。
でも、
「」のように横に寝てしまいます。
運筆の力が未熟なだけです。
自分が書いた数字「はち」が、
心に見ている「8」のようではなくて、
横に寝た「」になっていることを、
知っています。
そして、
とても気にしています。
だから、
7+1= を認めます。
運筆の力は、
育ちを邪魔しなければ、
すぐに育つからです。
「こうじゃないでしょ!」、
「横に寝ないように、書き直す」のように指示して、
書き直させたりしません。
子どもが気付いていることを、
指摘して、
今は書こうとしても書けない
まっすぐに起きている「8」を
書き直させたりしたら、
子どもの気持ちはとても傷つきます。
運筆の力の育ちを邪魔しています。
育ちを邪魔しないようにして、
7+1= を、
「できたね」と認めてしまえば、
心に見ている「8」のように書こうとする気持ちは
元気なままですから、
少ししたら、必ず、
まっすぐに起きた「8」を書くようになります。
(基本 -205)、(+- -127)