2020年11月14日(土)~11月20日(金)のダイジェスト。

20年11月14日(土)

 

子どものことは、

子どものことです。

 

こちらは、

子どもに影響を与える働きかけ方を

選ぶことができます。

 

言葉で促すことや、

こちらの計算の実況中継を見せることです。

 

 

20年11月15日(日)

 

1 を足すたし算を、

大きな数まで計算させれば、

自然に、

「そうか、次の数だ・・」と理解します。

 

 

20年11月16日(月)

 

子どもは、

「計算を教えてもらえた」です。

 

こちらは、

「今の力の工夫の仕方」を教えています。

 

 

20年11月17日(火)

 

使える力だけで計算する工夫の仕方を、

こちらのリードで、

子どもは体験します。

 

さまざまな工夫の仕方を体験することで、

子ども自身でも工夫するように育ちます。

 

 

20年11月18日(水)

 

前の計算を、

少し工夫することで、

初めての新しい計算を計算できます。

 

新しい計算の一部分に、

前の計算が含まれる例です。

 

 

20年11月19日(木)

 

算数の計算のレベルは、

学年ではなく、

練習量(問題数)で決まります。

 

 

20年11月20日(金)

 

上から下を引けなければ、

1 を付けて、

引けるようにします。

 

そして、

左隣を、

1 減らします。

 

これだけの計算です。