2021年02月06日(土)~2021年02月12日(金)のダイジェスト。

21年02月06日(土)

 

子どもが、

計算できない「その問題」だけを教えます。

 

子どもの希望は、

「その問題を解くこと」ですから、

子どもの希望を満たす教え方です。

 

 

21年02月07日(日)

 

4+8= を数える計算の

4 を見ることや、

次の 5 を出すことのような

答え 12 を出すまでの一連の動作を、

子どもの内面のリーダーが、

子ども自身をリードできるようになれば、

自力で計算できます。

 

4+8= の計算の仕方を教えることで、

子どもの内面の計算をリードするリーダーを、

実は、育てています。

 

 

21年02月08日(月)

 

5+8= のようなたし算を、

速いスピードを意識して、

実況中継の計算を見せれば、

5 問、10 問、20 問と、

その子に必要な問題数を見た後、

子どもは、

速いスピードの計算をまねします。

 

子ども自身の計算をリードする

子どもの内面のリーダーは、

計算のスピードもリードしているからです。

 

 

21年02月09日(火)

 

集中が切れて、

ボ~ッとした後、

自力で計算に戻るとき、

実は、

この子の内面のリーダーが、

この子を計算に戻しています。

 

だから、

ボ~ッとしている子に、

突然、

こちらが、計算をリードすれば、

この子の内面のリーダーを刺激することができて、

リーダーが育つ手助けになります。

 

 

21年02月10日(水)

 

5+7=、8+7=、9+6=、4+7=、5+6=、

・・・・・のようなたし算 25 問を、

20 秒以下で計算できる力が、

小学校算数の計算の基礎です。

 

子どもの内面のリーダーが、

たし算 25 問を、

20 秒以下で計算してしまうリードを、

できるレベルまで育っています。

 

つまり、

このように十分に育ったリーダーを、

子どもの内面に持つことと、

たし算 25 問を、

20 秒以下で計算する計算スキルの両方が、

小学校算数の計算の基礎です。

 

 

21年02月11日(木)

 

子どもの内面のリーダーが育てば、

6÷2 {\Large\frac{4}{5}}+1 {\Large\frac{5}{7}}÷2= のような

分数の四則混合の計算順を決めて、

それぞれの分数の計算を、

一定のスピードでリードできます。

 

1 番目の計算は、6÷2 {\Large\frac{4}{5}} で、

2 番目の計算は、1 {\Large\frac{5}{7}}÷2 で、

3 番目の計算は、1 番目の計算の答えと、

2 番目の計算の答えのたし算です。

 

 

21年02月12日(金)

 

小学校算数の四則混合を、

一定のスピードでリードできるリーダーが、

子どもの内面に育っていれば、

中学校数学のマイナスの数の四則混合を、

短期間でリードできるように、

育つことが可能です。