45×20= の計算の仕方を教えます。
20 の 0 を、
= の右に、
数字 2~3 個分くらい離して、
45×20= 0 のように書かせます。
次に、
2 から、5 を示して(右から左の向き)、
「2×5=10」と計算して、
45×20= 00 のように、
10 の 0 を書かせて、
1 を指に取らせます(繰り上がり数)。
そして、
2 から、4 を示して(右から左の向き)、
「2×4=8」と計算して、
指に取った 1 を足して、
「1、増えて、9」のようにリードして、
45×20=900 のように書かせます。
似ていて、
少し違う問題 50×48= の
計算の仕方も教えます。
「混乱するだろうな・・」と、
こちらは、
やや心配しながら・・です。
50×48= の
50 の 0 を、
= の右に、
数字 2~3 個分くらい離して、
50×48= 0 のように書かせます。
次に、
5 から、8 を示して(左から右の向き)、
「5×8=40」と計算して、
50×48= 00 のように、
40 の 0 を書かせて、
4 を指に取らせます(繰り上がり数)。
そして、
5 から、4 を示して(左から右の向き)、
「5×4=20」と計算して、
指に取った 4 を足して、
「4、増えて、24」のようにリードして、
50×48=2400 のように書かせます。
このように教えてから、
75×80= を計算させます。
するとこの子は、
「どっちと同じ?」と聞きます。
聞かれたこちらが、
「えっ、どうしたの?」、
「あなたが聞くの?」、
「計算できるはずだが・・」と、
心の中で驚きます。
力のある子です。
45×20= と同じ形をしていますから、
75×80= を楽に、
計算できるはずです。
力のある子の意外な質問に、
少し驚いた後、
この子の聞き方に安心します。
「教えて?」ではありません。
「分からない!」ではありません。
すぐに、
「どっちと同じ?」です。
やはり、
力のある子です。
普通の子の聞き方、
例えば、「分からない!」と、
大きく違います。
この子なりの理由があって、
「どっちと同じ?」と聞いているのでしょうから、
すぐに、
この子に聞かれたことだけを答えます。
45×20=900 を示して、
「こっち」とだけ答えます。
これで、
この子は、
75×80= を計算し始めます。
80 の 0 を、
= の右に、
数字 2~3 個分くらい離して、
75×80= 0 のように書きます。
次に、
8 から、5 を見て、
「8×5=40」と心の中で計算して、
75×80= 00 のように書いて、
4 を覚えます(繰り上がり数)。
そして、
8 から、7 を見て、
「8×7=56」と心の中で計算して、
繰り上がり数 4 を足して、
60 としてから、
75×80=6000 のように書きます。
速い計算スピードです。
10 秒もかけずに、
計算してしまいます。
「どっちと同じ?」と聞くことで、
自分の式の形の見方、
つまり、
45×20= と、
50×48= の区別を、
こちらに聞くことで、
確認しているようです。
「どっちと同じ?」は、
とてもいい聞き方です。
(基本 -490)、(×÷ -109)