筆算の繰り下がり計算で、「算数が苦手」な子は、計算の説明と、計算そのものをハッキリと区別していません。だから、とてもシンプルな計算の仕方を伝授すれば、この子の「算数が苦手」が少し崩れます。

「この子は、算数が苦手で・・」のような

周りの誰かの何気ない言葉を、

真に受けてしまい、

自分で自分のことを、

「算数が苦手」と思い込む子がいます。

 

周りの誰かのネガティブな言葉を受け流すことや、

一晩寝たら忘れてしまうようなことを、

都合よくしてしまって

自分を守ることが下手なのです。

 

だから、

学校の算数の時間は、

「算数が苦手」の証拠を集める時間です。

 

そして、

これらのアレコレの材料から、

「やはりそうだよなぁ・・」と、

「算数が苦手」を証拠立てます。

 

 

実は、

「算数が苦手」に凝り固まったこの子を、

開放することは、

思っている以上に簡単にできることです。

 

この子が集めている

「算数が苦手」の材料に、

偏りがあるからです。

 

その偏りは、

計算の説明と計算の仕方を

区別できないことと、

計算のスピードを

まったく気にしていないことです。

 

 

この偏りが、

この子が集めている材料の盲点ですから、

ここを育てることは、

「算数が苦手」に縛られていませんから、

とても楽なのです。

 

例えば、

{ \normalsize { \begin{array}{rr}\:\:\:\: 64 \\ - 35 \\ \hline \end{array} }} \\ のような筆算の繰り下がりの計算です。

 

一の位の 4 と 5 を、

上から下に見て、

「引けない」と判断した後、

この子は、

「引けないから、隣から借りる」、

「隣の 6 から、1 借りて」、

「この 1 は、十の位だから、10 で」、

「4 と、借りた 10 とで、14 になって」、

「この 14 から、5 を引いて」のようなことを、

計算のときにしています。

 

計算の説明と、

計算の仕方を区別していないために、

このようなことを、

計算するときにしています。

 

計算するときは、

計算して答えを出せばいいのです。

 

計算を説明しなくていいのです。

 

それなのに、

計算するときに、

計算を説明しているのですから、

「算数が苦手」になるでしょう。

 

つまり、

盲点なのです。

 

 

だから、

この子に、

次のような実況中継を見せれば、

「えっ、それだけでいいの!」と驚きます。

 

{ \normalsize { \begin{array}{rr}\:\:\:\: 64 \\ - 35 \\ \hline \end{array} }} \\ の 6 と 3 を隠して、

「4-5=、できない」、

「14-5=9」、

5 の真下を示して、

「ここ、5」です。

 

これだけです。

 

計算を説明していません。

ただ、計算しているだけです。

 

ここまでシンプルに、

繰り下がりの計算を

実況中継で見せられたら、

子どもは驚きながらも、

自分の盲点を突かれたのですから、

素直に従って、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} \:\:\:\:64 \\ -\: 35\\ \hline \:\:\:\:9\end{array} }} \\ と書きます。

 

 

続きの計算を、

やはり、こちらの実況中継で見せます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} \:\:\:\:64 \\ -\: 35\\ \hline \:\:\:\:9\end{array} }} \\ の 6 を示して、

「1減って、5」、

3 を示して、

「5-3=2」、

3 の真下を示して、

「ここ、2」です。

 

「どうして、1 減るの」ではなくて、

「1減って、5」なのです。

 

ここまでシンプルにするから、

この子に、

計算の説明と、

計算の仕方は、

まったく違うことが伝わります。

 

そして、この子は、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} \:\:\:\:64 \\ -\: 35\\ \hline \:29\end{array} }} \\ と書きます。

 

もちろん、

この 1問では少ないでしょうから、

同じような繰り下がり計算を、

2~3問や、

4~5問見せます。

 

すると、

この子の「算数が苦手」が、

少し崩れます。

 

(基本  {\normalsize {α}} -634)、(+-  {\normalsize {α}} -351)