= は、
仮分数を、整数か帯分数に変える問題です。
この子は、
=2 と、正しく計算できます。
「どうやったの?」と聞きます。
「あなたが計算した方法を知りたい。
私に教えてください」が、
「どうやったの?」です。
「6×2」と、
この子は、教えてくれます。
なるほど、
「6 に、何を掛けたら、12 になる?」と、
難しいやり方で、
答え 2 を出したことを、
こちらは、この子から教えられて知ります。
そこで、
「12÷6?」と聞きます。
問題 = の 2つの数、
12 と 6 だけで、
答えを出すやり方です。
実は、
このすぐ後に、
この子は、計算などしていないのに、
答えが浮かぶらしいと、
分かるのですが、
この時点では、分かっていません。
何らかの計算をして、
問題 = の答え 2 を
出しているとの前提です。
12÷6= の計算の仕方を、
スッと受け入れます。
「分かった!」でもなければ、
「なるほど・・」でもありません。
とてもおかしな反応です。
この子にしたら、
6×2 の計算の仕方も、
12÷6= の計算の仕方も、
同じことらしいのです。
この少し後で、
以下のようなことが分かります。
この子が、
=10 と正しい答えを出せていて、
= 問題の答えを書く前に、
「9?」と聞きます。
こちらは心の中で瞬時に、
「やはりそうらしい」、
「答えらしいものが見えているようだ」と思って、
「違う!」とだけ教えます。
これだけで、
=10 と、
正しい答えを書いてしまう子です。
この子の頭の中に、
言葉で伝えることが難しいのですが、
普通の子に見えていない何かが、
見えている感じです。
問題 = を見たら、
普通の子であれば、
この式だけが見えます。
ですが、この子は、
9 が見えているようなのです。
勘違いされそうですから、
あえて書き足しますが、
頭の中で 51÷5=9・・・6 と計算してから、
9 を頭の中に浮かべているのではありません。
このような計算をしていないのに、
= を見たら、
9 が見えているらしいのです。
ですが、
何となくなのでしょう、
9 を、怪しいと疑っているようです。
疑っていなければ、
=9 と、書いてしまうのでしょうが、
疑っているから、
「9?」と聞きます。
普通の子と大きく違いますから、
くどいのを承知で書いていますが、
この子は、
自分に見えている数 9 から、
「9?」と聞いています。
(基本 -690)、(分数 -292)