7+6=、9+3=、8+7= のたし算 50問を、
計算しています。
7+6= の 7 を見て、
7 の次の 8 から、
8、9、10、11、12、13 と、
+6 の 6回数えて、
答え 13 を出して、
7+6=13 と書く子です。
7+6= の答えを出すと決めてから、
7+6=13 と書き終えるまでのスピードを、
この子の内面のリーダーがリードしています。
ダラダラと答えを出すスピードでしたら、
この子の内面のリーダーが、
ダラダラと答えを出すスピードを、
リードしているからです。
サッサと答えを出すスピードでしたら、
やはり、
サッサと答えを出すスピードを、
この子の内面のリーダーが、
リードしているからです。
さて、
この子のダラダラと答えを出すスピードを、
サッサと答えを出すスピードに、
入れ替えるのでしたら、
この子をリードするリーダーのリードの仕方を
入れ替える必要があります。
リーダーのリードの仕方が、
サッサと答えを出すスピードになれば、
内面のリーダーにリードされているこの子は、
サッサと答えを出すスピードで、
7+6=13 と書き終えてしまいます。
この子の内面のリーダーのリードの仕方に、
大きな影響を与えて、
入れ替えることができるのは、
サッサと答えを出すスピードの実況中継で、
こちらが、
この子をリードしてしまうことです。
つまり、
この子をリードするリーダーを、
こちらが代行して、
この子をリードしてしまいます。
こちらのこのようなリードが、
この子をリードするリーダーを、
強く刺激して、
こちらの速いスピードのリードを盗みます。
これが、経験から得られる知恵です。
7+6= の 7 を無言で示して即、
「しち」と、歯切れよく言い切り、
すぐ、6 を示して即、
8、9、10、11、12、13 と早口で数え、
すぐ、= の右を示して即、
「じゅうさん」とリードします。
この子をリードするリーダーが、
モタモタとリードしようとしているとき、
リーダーを代行しているこちらは、
素早い動作と、早口で、
6秒前後で、
答え 13 を出し終えています。
この速さに、
この子をリードするリーダーは、
驚いて、そして、
こちらの速いリードの「スピード」を、
盗み始めます。
このようにして、
この子をリードするリーダーに、
こちらが代行している速いスピードのリードを、
盗ませれば、
この子をリードするリーダーのリードが、
速いスピードに入れ替わります。
(基本 -818)、(+- -438)