8×125= のかけ算を、頭の中に映し出したイメージを、操作して計算します。このことを、目の前に書かれた問題 8×125= を、利用して見せることができます。見せているこちらは、「自力で計算できる」想像上の子をイメージしています。

8×125=  のかけ算を、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\:\:\:\times   125 \\ \hline \end{array}  }}\\  のような筆算に書かないで、

8×125=  のまま計算する方法を教えます。

 

このブログで、

何回か取り上げていることですが、

8×125=  を見て、

頭の中にイメージを映し出して、

このイメージを操作して計算します。

 

紙に書いてある  8×125=  で、

計算しているように感じますが、

実際には、

頭の中に映し出したイメージで計算しています。

 

 

こちらが子どもに教える

8×125=  の答えの出し方は、

こちら自身が、

自分の頭の中に映し出したイメージを、

どのように操作して答えを出しているのかを、

教えています。

 

持って回った言い方のように聞こえるでしょうが、

こちらの計算の仕方を

実況中継で見せているのは、

実は、

こちらの頭の中に映し出したイメージを、

どのように操作しているのかを、

紙に書かれた問題  8×125=  を利用して、

見せています。

 

こちらが頭の中でしていることを、

子どもの目の前に書かれている問題

8×125=  を利用して、

子どもに見えるようにしています。

 

だから見ている子は、

それをそのまま自分の頭の中に

映し出すことができて、

そして、

自分の頭の中に映し出したイメージを、

こちらがではなくて、

自分がアレコレと操作することができます。

 

頭の中に映し出したイメージを操作できるのは、

本人だけです。

 

これが疑似体験です。

 

 

このようになっていますから、

かなりややこしい話の

上乗せになりますが、

こちらが頭の中に映し出したイメージ

問題  8×125=  の操作の仕方を、

どの子に教えるのかを選びます。

 

普通は、

目の前に見える子どもに教えます。

 

ですが、

目の前に見える子どもは、

「 8×125=  を自力で計算できない子」です。

 

理解することが難しい話ですし、

想像することも難しいことですが、

「 8×125=  を自力で計算できる子」を、

こちらが頭の中でアレコレと操作していることを、

見せる相手に選ぶこともできます。

 

 

実際、

25~30秒で、

8×125=  の 8 と 5 を見て、

「8×5=40」と九九を計算して、

= の右に、数字3つ分を空けて、

8×125=   0  と書いて、

繰り上がり数 4 を覚えて、

8×125=   0  の 8 と 2 を見て、

「8×2=16」と九九を計算して、

覚えている繰り上がり数 4 を、

16+4=20 と足して、

8×125=  00  と書いて、

繰り上がり数 2 を覚えて、

8×125=  00  の 8 と 1 を見て、

「8×1=8」と九九を計算して、

覚えている繰り上がり数 2 を、

8+2=10 と足して、

8×125=1000  と書く子に変わります。

 

25~30秒後に、

「 8×125=  を自力で計算できる子」に

目の前に見えている

「 8×125=  を自力で計算できない子」が

変わってしまうのですから、

「自力で計算できる子」を、

少し努力すれば、

そうなる前に、

想像することができます。

 

「分かった」、

「左から右に見るだけだ・・・」のように納得して、

自分の頭の中に映し出したイメージを、

こちらと同じように操作している子です。

 

 

まとめると、

「 8×125=  を自力で計算できる子」を、

こちらの頭の中にイメージとして映し出して、

この子に、

こちらが頭の中に映し出したイメージを、

アレコレと操作して、

8×125=  のまま計算していることを、

目の前に書かれている問題を利用して

リードする教え方です。

 

このようなことを意識して、

こちらが教えることで、

「 8×125=  を自力で計算できない子」は、

自力で計算できない今、

「 8×125=  を自力で計算できる子」の

自己評価を先取りに持つようになります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -834)、(×÷  {\normalsize {α}} -161)