分数のかけ算の途中約分は、問題の式に書き込むのが普通です。このようなことも、教えなければ、気が付かない子がいます。

 {\Large\frac{3}{4}}× {\Large\frac{5}{6}}=  を、

 {\Large\frac{3}{4}}× {\Large\frac{5}{6}} {\Large\frac{5}{8}}  と、計算します。

 

 \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{3}\end{matrix}\,}{4}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{5}{\begin{matrix}\cancel{6}\\2\end{matrix}\,}} {\Large\frac{5}{8}}  のような途中約分を、

書きません。

 

 {\Large\frac{2}{3}}× {\Large\frac{1}{4}}=  も同じように、

 {\Large\frac{2}{3}}× {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{6}}  です。

 

やはり、

 \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{3}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{4}\\2\end{matrix}\,}} {\Large\frac{1}{6}}  の

途中約分の式を書きません。

 

問題の式に、

何かを書き込んではいけない・・・と、

思っているような感じです。

 

 

この子が、

 {\Large\frac{4}{5}}× {\Large\frac{5}{7}}=  で、止まります。

 

答えを出すことができないようです。

教えます。

 

答えの出し方だけを、

こちらが計算して見せる教え方です。

実況中継型リードです。

 

問題   {\Large\frac{4}{5}}× {\Large\frac{5}{7}}=  の

左下の 5 と、右上の 5 を示して、

「これとこれ、5 で」と言ってから、

 \require{cancel}\displaystyle {\frac{4}{\begin{matrix}\cancel{5}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{5}\end{matrix}\,}{7}}=  のように、

書き込んでしまいます。

 

「えっ?」と、

「あっ?」が入り混ざった感じで、

この子は、つかみます。

 

(基本  {\normalsize {α}} -982)、(分数  {\normalsize {α}} -418)