四則混合 1-2÷3= を、
「どうやるの?」と聞く子です。
計算順は、
① ÷ 、
② - と、
決めています。
計算する前に決める習慣です。
ですから、
聞かれてすぐ、
計算をリードします。
余白に、
わり算 2÷3= を、
書き写させます。
そして、
「棒」で、
2÷3= と分数の形を書かせます。
次に、
2 を示して、
「上」、
3 を示して、
「下」です。
これで、
2÷3= と計算できます。
このリードで、
問題 1-2÷3= の
1番目のわり算が終わったので、
2番目のひき算を、
次にリードします。
1-2÷3=1- と書かせてから、
1- の 1 を示して、
「下、3、上、3」です。
これで、
1-2÷3=1-=-= となって、
子どもが、
「分かった」とつかみます。
正確には、
「今は、分かった」です。
もっと正確には、
「また、できなくなるとしても、
今だけは、分かった」です。
実は、
同じような計算を、
すでに、5~6回教えています。
この子には、
1-2÷3= の形が、
「今」は、残りにくいのです。
やがて、
それほど遠くない「近未来」に、
この子に、
1-2÷3= の形の計算が、
残ります。
(基本 -987)、(分数 -422)