暗算形式 8×125= を、このままの暗算形式で計算するには、右から左に見て、九九の組み合わせを探します。戸惑う子がいます。

暗算形式  8×125=  を、

筆算で書けば、 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\:\:\:\times   125 \\ \hline \end{array}  }}\\  です。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\:\:\:\times   125 \\ \hline \end{array}  }}\\  の計算は、

125 の一の位の 5 から、

上向きに 8 を見て、

5×8=40  と掛けて、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\:\times  125 \\ \hline \:\:\:\:\:\:\:0\end{array}  }}\\  と書いて、

4 を覚えて、

125 の十の位の 2 から、

上向きに 8 を見て、

2×8=16  と掛けて、

覚えている 4 を、

16+4=20  と足して、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\times  125 \\ \hline \:\:\:\:\:00\end{array}  }}\\  と書いて、

2 を覚えて、

125 の百の位の 1 から、

上向きに 8 を見て、

1×8=8  と掛けて、

覚えている 2 を、

8+2=10  と足して、

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\times  125 \\ \hline \:1000\end{array}  }}\\  と書きます。

 

 

暗算形式  8×125=  を、

筆算形式   {\normalsize {  \begin{array}{rr}  \:\:\:\:\:\:\:8 \\ \:\:\:\:\times   125 \\ \hline \end{array}  }}\\  に書き換えないで、

暗算形式のまま計算すれば、

筆算形式の計算が、

下から上向きに見たことが、

暗算形式の計算では、

右から左向きに変わります。

 

例えば、

一の位のかけ算は、

暗算形式  8×125=  の

5 から 8 を、

右から左向きに見て、

5×8=40  と掛けて、

8×125=   0  と書いて、

4 を覚えます。

 

十の位のかけ算も、

百の位のかけ算も、

右から左向き見て、

掛けます。

 

 

暗算形式  8×125=  のままのかけ算を、

右から左向きに見る見方で

子どもに教えると、

ひどく戸惑う子がいます。

 

このような子は、

見慣れている形とは違う形に出会うと、

慣れるまで時間が掛かるだけなのです。

 

繰り返し

同じような実況中継型リードを見せることで、

見慣れている形とは違う形に、

慣れますから、

計算できるようになります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -1564)、(×÷  {\normalsize {α}} -269)