の答えを、
子どもが自力で出すとき、
子どもの内面のリーダーがリードしています。
子どもの内面のリーダーは、
体験知を支えにして、
自分自身をリードします。
こちらが見せる実況中継型リードを
まねする体験から、
子どもの内面のリーダーは、
答えを出す体験知を得ます。
子どもに見せる実況中継型リードの実例です。
の 7 と 5 を示して、
「しち足すご、じゅうに(7+5=12)」、
5 の真下を示して、
「ここ、に(2)」、
「指、いち(1)」とリードします。
子どもの内面のリーダーは、
こちらが見せる実況中継型リードで、
自分自身をリードする体験をしていますから、
自分自身をリードして、
と書いて、
指を 1本伸ばします。
実況中継型リードを続けます。
の 115 の十の位の 1 を示して、
子どもが指に取った 1 を示して、
「いち(1)増えて、に(2)」、
1 の真下を示して、
「ここ、に(2)」とリードします。
自分自身をリードする体験中の
子どもの内面のリーダーは、
自分自身をリードして、
と書きます。
そして、
の 115 の百の位の 1 を示して、
「これ」、
1 の真下を示して、
「ここ」とリードします。
子どもの内面のリーダーは、
自分自身をリードして、
と書きます。
この実況中継型リードで、
子どもの内面のリーダーは、
自分自身をリードして、
と書いて、
指を 1本伸ばして、
次に、
と書いて、
それから、
と書きます。
この実況中継型リードでは、
こちらは答えを出すまで見せるだけです。
出した答えは、
書くことを、
子どもに任せています。
書くことで、
自動的に主体的になってしまいます。
そして、
何回か繰り返して、
同じような実況中継型リードを見ることで、
答えの出し方まで、
自分自身をリードしようとします。
(基本 -1599)、(+- -892)