2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

6+5= の数える計算の仕方の教え方を、詳しく説明します。言葉で説明する教え方と、こちらの計算を実況中継で見せる教え方の 2 つです。

6+5= の数える計算の仕方を、 教えます。 6 を見て、 次の 7 から、 +5 の 5 回、 7、8、9、10、11 と数える計算です。 普通は、 言葉で、 計算の仕方自体を説明します。 「これは、たし算の記号ですから、 左の 6 に、右の 5 を足します…

たし算 5+3= の計算の仕方を、言葉で説明して理解させても、こちらの計算の実況中継を、同じようにまねさせても、どちらでも、子どもは計算できるようになります。

5+3= のようなたし算の 計算の仕方を教えます。 5+3= の + の左の 5 を見て、 次の 6 から、 + の右の 3 回、 6、7、8 と数える計算の仕方を教えます。 「入れる学び」の「入れ方」指導の 教え方があります。 5+3= の + を示して、 「…

分数のひき算で、引けなくて止まっている子です。「どうようにできたら、計算できる?」をガイドに、「引かれる数を大きくできたら、引ける」と考えて、子どもに教えます。

1-= のようなひき算を、 1-= まで計算して止まります。 通分は、 ひき算でもできます。 続きを教えて、 計算を進めて、 答えを出します。 1 の 1 を、 に変えて、 1=+= と変えることを教えます。 こちらは、 子どもの力を推測するとき、 教え方…

計算の仕方を理解することと、理解した計算に慣れることは、区別すべきで、慣れることは自助努力だと気付くのが育ちです。

3+1= の計算の仕方を、 こちらの計算の実況中継を見せて教えます。 3 を示して、 「さん」と声に出して読み、 1 を示して、 「し」と声に出して数えて、 = の右を示して、 「ここ、し(4)」の実況中継です。 見て聞いていた子は、 3+1=4 と書…