2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年08月28日(土)~2021年09月03日(金)のダイジェスト。

21年08月28日(土) 筆算のかけ算の中の繰り上がりのたし算は、 後追いから、 待ち伏せに変身します。 子どもの主体性が育つことで、 この変身をスムースに行うことができます。 21年08月29日(日) 3 の 10 の補数は、 7 です。 これを、 …

たし算の数える計算から育って、3+9= を見たら、答え 12 が瞬時にでるたし算の感覚を持ったら、子どもの立ち位置が移ります。この新しい立ち位置で、13+9= の答えを出す方法を教えます。

12+8= の 1 を隠して、 2+8= が見えるようにしてから、 「じゅう(10)」、 隠していた 1 を見せてすぐ、 「にじゅう(20)」と教えます。 こちらの実況中継のリードを見ていた子は、 12+8=20 と書きます。 13+9= の 1 を隠して…

76÷8=9・・・ の次に、あまりを計算します。76-72=4 のひき算を、暗算でできないために、8×9=72 の 72 を書き加えます。こうすれば、この子は答えを出せます。書くことを認めて、計算のスピードだけを速めます。

76÷8= の この子の計算の仕方です。 76 の下の余白に、 72 を書きます。 8×9=72 の 72 です。 そして、 としてから、 を見て、6-2=4 と、 頭の中でひき算を計算して、 です。 この子の今の計算の仕方を、 そのまますべて認めて受け入れ…

分数の約分の逆の倍分の問題で、分母を指定して、分子を計算させます。分数のたし算で分母をそろえる通分のための練習です。

= を、 何も教えないで、 計算させます。 の分母を、 8 に変えたときの分子を計算する問題です。 この子は、 = と、正しく計算します。 だから、 「合っています」と、 正しくできたことを認めて、 「どうやったの?」と聞きます。 「どうやったの?」と…