6-3
=6
-3
と通分しています。
問題 6-3
の分母は、
同じ8ですから、
そのまま引くことができます。
それなのに、
分母を16にして
6-3
と通分しています。
しなくてもいい通分です。
ですが、
通分の計算は正しくできています。
しなくてもいい通分をしているだけで、
間違いなのかどうか悩みます。
最小公倍数を使うのが普通ですから、
最も小さい分母の8ではないので、
間違いなのでしょう。
でも、
問題 6-3
の式を
よく見ていないようですから、
式を見るようにリードします。
整数部分の6と3を示しながら、
「ろく、引くさん、さん」です。
続いて、
分子の7と3を示しながら、
「しち、引くさん、し」です。
そして、
「下、はち(8)」とリードして計算すると、
子どもは式を見ます。
6-3
=3 と計算できます。
でも、どうして
16に通分したのかが不思議です。
24でも、
32でも、
40でも、
しなくていい通分をできます。
どうして16なのでしょうか?