2020年07月04日(土)~07月10日(金)のダイジェスト。

20年07月04日(土)

 

50×43= や、60×23= の計算の仕方を、

動画見本の実況中継を見せて教えます。

 

「どうやっているのだろう?」の疑問を持って、

計算の仕方を自力でつかむゲームであると、

子どもは承知しています。

 

「なるほど!」、「これならばできる」と、

まねして計算する子は、

短時間でつかみます。

 

「ここが、まだ分からない」と、

理解できない部分に集中する子は、

計算の仕方をつかむのが遅れます。

 

 

20年07月05日(日)

 

「1行で」の計算指定を、

想定外の理解の仕方で計算する子です。

 

 {\normalsize {  \begin{array}{rr}  25 \\ \:\times  \: 40 \\ \hline   1000\\\hline \:1000\end{array}  }}\\ のような計算です。

 

なるほど、1行です。

こちらの曖昧な言い方が、

子どもを迷わせています。

 

 

20年07月06日(月)

 

親:「集中して!」、

子:「分かっている!」の感情的な

やり取りの流れを変えることは、

すぐにできます。

 

 

20年07月07日(火)

 

子どもにとっての学びは、

人生の重要な部分です。

 

計算のスピードを速める手伝いをすれば、

子どもは、計算に夢中になります。

 

人生の重要な部分=学び(計算の)に夢中になれば、

子どもの人生の重要な部分が充実してきます。

 

 

20年07月08日(水)

 

わり算の商を浮かべる感覚があります。

 

 {\normalsize {\begin{array}{rcc} \\ 21 \overline{\kern-2pt \,{\big)} \kern2pt \hspace{-0.1cm} 86 \:\:\:\:\:\\   \:\:\:\:\:} \\ \end{array}}}  や、{\normalsize {\begin{array}{rcc} \\ 21 \overline{\kern-2pt \,{\big)} \kern2pt \hspace{-0.1cm} 83 \:\:\:\:\:\\   \:\:\:\:\:} \\ \end{array}}}\\   のような2けたのわり算は、

感覚をつかむまでが試練です。

 

 

20年07月09日(木)

 

連立方程式の未知数が4つでも、

係数を見比べることで、

解く前に解き方を決める子に育てることが可能です。

 

連立方程式を解く前に、

「何を消すの?」、

「どうするの?」と聞き続けるだけです。

 

 

20年07月10日(金)

 

高校数学の分数式で、

まだ残っている「どうして?」の癖を、

「どうやるの?」の新しい習慣に、

入れ替えます。