1-2÷3= の 1番目の計算 2÷3 は、
と知っていれば、
スッとできます。
続く、2番目の計算は、
1-= ですが、
できそうでできない計算です。
思い出すことが難しい計算です。
1-2÷3= の 1番目の計算を
子どもから聞かれたら、
÷= のように
分母を 1 にする分数に書き換えると、
多くの子が、
続きを計算できるようです。
2番目の計算 1-= を聞かれたら、
1 の上の余白に、
何も言わないで、
と書きます。
多くの子は、
これで、「あぁ、分かった」となります。
(1-1.2)÷(1.4-1 )= の中の
1.2 や、1.4 の計算の仕方を、
子どもから聞かれたら、
1.2 の上の余白に、
何も言わないで、
1= と書きます。
このように、
聞かれた計算だけを教え続けます。
「またなの?」と言いません。
思いません。
この子には、
聞く回数が、十分ではないのです。
ですから、
子どもが、
聞かなくなるまで、
答えの出し方だけを教え続けます。
(基本 -1769)、(分数 -671)