2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

初めての筆算のかけ算です。この子のできることだけを組み合わせて教えます。そうすると、「計算できる子」、「計算できる子」、「計算できる子」、・・・、本当に「計算できる子」です。

や、 のような筆算のかけ算です。 筆算のかけ算の計算が、 初めての子に、 計算の仕方を教えます。 すると、 計算できるようになります。 「どのような子に教えるのか」が違うと、 「教え方」が違うことを話したいために、 「そりゃあ、そうだろう」のような…

5+1= の答え 6 を出すまでの一連の動作の流れを、こちらは頭の中で、1 枚の静止画として見て、計算の実況中継を見せます。5 問、10 問と見ていると、突然、子どもの頭の中に、計算の一連の動作が、1 枚の静止画として見えます。計算の仕方をつかんだ瞬間です。

5+1=、8+1=、4+1=、7+1=、 ・・・・・このようなたし算の 計算の仕方を教えます。 3~4 歳の幼児です。 数字を読むことができます。 1、2、3、4、5、・・と数えることができます。 数字を書くことができます。 これだけの力を持って…

7+5= のようなたし算を、こちらの計算の実況中継を見せて教えます。1 問を、5~7 秒くらいの短い時間です。5 問や、10 問のどこかで、「できない」が、突然、「できる」に変わります。この変わる瞬間が嬉しいようです。

7+5=、8+7=、4+8=、5+6=、 9+7=、・・・・・のようなたし算の 計算の仕方を教えます。 こちらの計算の実況中継を、 見せるだけの教え方です。 7+5= の 7 を示して、 「しち」と声に出して読み、 5 を示し、 8、9、10、11、…

2021年06月26日(土)~2021年07月02日(金)のダイジェスト。

21年06月26日(土) 連立方程式の代入法は、 解き方に慣れるまで、 おかしな解き方をする子がいます。 x や、y のような文字の種類ではなくて、 x+4y=14 や、 4y+x=14 の右の文字のような 見方をする子がいます。 例えば、 y=2x-…

集中が切れた後、しばらくボ~ッとする習慣を、すぐにたし算に戻る習慣に入れ替えることは、手間と時間が掛かります。入れ替わりにくい習慣ですが、覚悟を持って取り組めば、入れ替えることができます。

8+5=、6+4=、5+9=、7+5=、8+7=、 ・・・のようなたし算 50 問を、 計算している子の集中が切れて、 そのままボ~ッとすることがあります。 とても気になります。 計算の途中で、 突然、集中が切れて、 計算から離れて、 しばらくボ~…

8+5=、6+4=、5+9=、7+5=、8+7=、・・・のようなたし算を、ユックリと、モタモタと計算するのは習慣です。テキパキと、サッサと計算するのも習慣です。意外でしょうが、計算のスピードは習慣です。

8+5=、6+4=、5+9=、7+5=、8+7=、 ・・・のようなたし算 50 問を計算します。 8+5= の 8 を見て、 その次の 9 から、 +5 の 5 回、 9、10、11、12、13 と数えて、 答え 13 を出して、 8+5=13 と書きます。 …