たし算の力をつかむのは子ども自身です。上手に手伝えばつかみやすくなります。

たし算の答えを出す力を

アレコレと考えてみます。

 

7+8 や 3+9 を見ます。

こちらはすぐに、

15や12の答えが

浮かんでしまいます。

 

自動的です。

勝手に浮かびます。

 

浮かんでしまうのですが、

何らかの計算をしているはずです。

 

どうやって計算したのでしょうか?

 

答を暗記しているとかではなくて、

計算した方法を知りたいのです。

 

頭の中でしている計算を

ジックリ考えます。

でも、計算した方法を

思い付きません。

 

どうやっているのか分からないのですが、

7+8 を見ただけで、

正しい答え15が浮かぶのです。

 

このパッと答を出すことのできる方法を、

見つけることができるのでしたら

見つけたいのです。

 

何かをしているはずです。

その何かを、

ハッキリとさせることができるのでしたら

ハッキリとさせたいのです。

 

ジックリと考えてみても、

勝手に自動的に答えを浮かべる計算が

分かりません。

 

何らかの計算をしているのでしょうが……。

 

何かをしているはずですが、

何をしているのか分かりません。

 

どうやらこちらは、

どこかでいつの間にか

自力で、

答えを勝手に自動的に浮かべてしまう

不思議な計算力をつかんだのです。

 

だから子どもも

7+8 を見ただけで、

正しい答え15を

自動的に勝手に浮かべる力を

自力で、つかむ以外に

方法がないようです。

 

こちらのできることは、

子どもがつかむ手伝いです。

 

子どもを

上手に手伝います。

 

すると子どもは、

アッサリいつの間にか

つかんでしまいます。