子どもは、誰かから何かを学ぶとき、Win-Winの関係を作ります。

今の世は、

競争社会といわれます。

 

さまざまなことが

ゼロサムゲームになっているともいわれます。

 

誰かが勝って、

誰かが負ける世界です。

 

皆が勝つ(Win)世界に、

なってはいないようです。

 

学校でも、

家庭でも、

友だち間でも、

誰かが勝って、

誰かが負けます。

 

皆が勝つ(Win-Win)ように

できそうですが、

そうではありません。

 

Win-Loseの関係ともいわれます。

 

一方が勝ち(Win)、

他方が負け(Lose)ます。

 

でも

子どもが何かを習うとき、

こうはなっていません。

 

教える側も

習う側(子ども)も

勝ってしまいます。

 

Win-Winの関係になります。

 

とても不思議な世界です。

 

Win-Loseの関係が普通ですから、

子どもは何かを習うとき、

自然に

Win-Winを生み出していると

気付きにくいのです。

 

何かを習うときに子どもは、

自分だけが勝とうとはしません。

 

習う子ども本人が

勝つだけではありません。

 

子どもは、

教えてくれる相手も

勝たせてしまいます。

 

習う子ども本人は、

何かを習うのですから勝ち(Win)です。

 

教えるこちらも、

教えて得るものがあります。

勝ち(Win)になります。

 

参照:

蔵一二三、「計算の教えない教え方 基本」(2017)。

アマゾン。

計算の教えない教え方 基本―たかが計算 されど算数の根っこ そして人育て