= 。
因数分解の問題です。
= や、
= と
同じ形をしています。
この子は、
= の
因数分解を、
途中までできます。
= を
= として、
= と、
ここまでできます。
を、
(3b-2c)(2b-c) と因数分解するために、
を書いています。
「」の 6 を、2×3 に分けて、
「」の 2 を、(-1)×(-2)に分けています。
さらに、
= を
因数分解するために、
同じようなことをすることまで分かっています。
でも、
その「同じようなこと」をできなくて、
= で
この子の因数分解が止まります。
こちらは、この子が、
に、
を書いて、
(3b-2c)(2b-c) と因数分解できるのに、
= に
「同じようなこと」が、
どうして、できないのか不思議です。
でも、「同じようなこと」をできないのですから、
「同じように」見ることができないようです。
だから、
「同じように」見る手助けとして、
を因数分関するとき、
「」や、「」を無視して、
付いている数 6 や、2 だけを見ていると、
ヒントとして、
この子に出したくなります。
そして、
「「同じように」見えなくても、
やや強引に、
「同じように」見てしまうために、
= の
何を無視すればいいでしょうか?」と、
この子が考えるヒントを出したくなります。
でも、
そうすると、
実は、
この子を裏切ることになります。
この子の希望は、
ヒントのような
何かを教えてもらうことではなくて、
因数分解したいのですから、
「出し方」だけを聞きたいのです。
だから、
次のような実況中継を見せます。
つまり、
「同じように」見えなくても、
やや強引に、
「同じように」見てしまう実況中継です。
= の
「」の 3 を示して、1 と 3 です。
ここは、
この子も、
「同じように」見えているはずです。
続いて、
「-(3b-2c)(2b-c)」の
- と、3 と、2 を示して、
-3 と、2 です。
ここが、
「同じように」見えなくても、
やや強引に、
「同じように」見てしまう実況中継です。
そして、
を書いてから、
2 組の斜めの数を掛けて、
1×2+3×(-3)=-7 として、
「-(7b-5c)a」の
- と 7 を示して、
「これ」とリードします。
ここも、
「同じように」見えなくても、
やや強引に、
「同じように」見てしまう実況中継です。
の
6 と 2 だけを見たのと同じことは、
= の
3 と、
「-(3b-2c)(2b-c)」の - と、3 と、2 です。
3 と 2 に、「b」が付いていて、
「-(3b~~)(2b~~)」と、
書いてあるだけの違いです。
こちらの実況中継を見ていた子は、
から、
を作ることと、
= から、
を作ることが、
同じやり方であると気付いて、
「あっ、そうか!」と納得します。
これでこの子は、
「同じように」見えなくても、
「同じように」見えるようになります。
(基本 -462)、(分数 -188)