不等号 > の向きの変え方を間違えて理解して、間違えた使い方をしています。この子に、自分の解き方を教えさせると、自分が曖昧に理解していることに気づきます。こうなった後、教えると効果的です。

不等式 3x > 4x+5 を解きます。

 

3x-4x < 5

-x < 5

x < -5 です。

 

答え x < -5 は合っています。

 

 

でも、

途中の式変形で、

不等号 > の向きの変え方を間違えています。

 

問題 3x > 4x+5 から、

不等号 > の右にある 4x を、

3x-4x < 5 のように、

右から左に移した(移項)とき、

この子は、

不等号 > の向きも変えています。

 

正しくは、

移項のとき、

不等号 > の向きは変わりません。

 

 

この子はさらに、

-x < 5 の -x から、

不等号の左右(両辺)を、

-1 で割って、

x < -5 とするとき、

不等号 < の向きを変えません。

 

正しくは、

負の数で、不等号の両辺を割ると、

不等号 < の向きが、

反対向き > に変わります。

 

 

このように、

この子は、

不等号 > の向きの変わり方を、

間違えて理解して、

間違えた向きの変え方をしています。

 

この子に、

言葉で説明して、

正しい不等号の向きの変え方を、

理解させようとしても、

この子の頭にすでにある

間違えている理解が、

正しい理解に入れ替えることを邪魔します。

 

一度、間違えて理解してしまった

不等号の向きの変え方を、

この子が間違えて理解してしまったときと同じ、

言葉で説明されて、

理解する学び方をさせても、

効果が薄いのです。

 

 

このようなときは、

言葉で説明されて理解する「入れる学び」を、

違う学び方の

自分の解き方を教えさせる「出す学び」に、

入れ替えるだけで、

大きな効果を期待できます。

 

この子の解き方 :

3x > 4x+5 、

3x-4x < 5

-x < 5

x < -5 を、

1行ずつ、

こちらに教えさせる「出す学び」です。

 

 

まず、

3x > 4x+5 から、

3x-4x < 5 を、

どのような解き方なのか、

教えさせます。

 

自分の解き方を教えさせるとすぐ、

この子自身、

気がつきます。

 

不等号の向きの変え方を、

曖昧に理解して、

曖昧に使っていることに気づきます。

 

こうなった子に、

移項のとき、

不等号の向きが変わらないことと、

負の数で割るとき、

不等号の向きが変わることを、

教えれば、

間違えている理解が、

正しい理解に入れ替わります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -753)、(分数  {\normalsize {α}} -329)