分母と分子が、同じ数の分数は、1 と同じことです。分子を、分母で割れば、1 になります。「上と下が同じだから、1」ではありません。わり算を計算するからです。

 {\Large\frac{3}{5}} {\Large\frac{2}{5}} {\Large\frac{5}{5}}=1  と、

計算した子です。

 

正しくできています。

 

ですから、

この子に、

計算の一部分   {\Large\frac{5}{5}}=1  を、

「どうやったの?」と聞きます。

 

すると、

この子は、

「上と下が同じだから、1」と答えます。

 

 

実は、

この子だけではないのです。

 

「上と下が同じだから、1」と、

言う子が多いのです。

 

でも、

算数で習う計算は、

たし算(+)と、

ひき算(-)と、

かけ算(×)と、

わり算(÷)の 4種類です。

 

「上と下が同じ」というような計算を、

算数で習っていないのです。

 

ではありますが、

1 になる理由を説明しています。

 

計算は、わり算です。

 

そのわり算で、

割る数と、

割られる数が同じなのですから、

答えは、1 です。

 

このように、

理由の説明になりますが、

計算自体を何も説明していません。

 

「どうやったの?」と、

この子に聞いています。

 

計算自体を聞いています。

 

 

「上と下が同じだから。1」と言われたら、

このことに何も言わないで、

ただ、

 {\Large\frac{5}{5}}=1  の

分子 5 と、分母 5 を、

この順で示しながら、

「これ割るこれは?」と聞きます。

 

こう聞けば、

この子は、

「1」と答えてくれます。

 

そして、

「わり算で計算している」のような感じで、

計算自体を、意識します。

 

これで、

この子は、

「どうやったの?」に、

何を答えるのかを、

少し分かるはずです。

 

(基本  {\normalsize {α}} -985)、(分数  {\normalsize {α}} -420)