筆算のひき算 が、
計算しやすい形になっているのは、
「十進位取り」で、数字を書いていることと、
ゼロ(0)があるからです。
「十進位取り」ではなくて、
「ローマ数字」で、数字を書けば、
上下に並べて、筆算の形に書いても、
計算しやすくはならないのです。
この で試してみます。
の 2つの数、832 と、356 を、
「ローマ数字」に書き換えます。
「1」は、「I」、
「5」は、「V」、
「10」は、「X」、
「50」は、「L」、
「100」は、「C」,
「500」は、「D」、
「1000」は、「M」です。
832 は、
500 が、1つ、
100 が、3つ、
10が、3つ、
1 が、2つです。
ですから、
832 の「ローマ数字」表記は、
DCCCXXXII です。
同じように、
356 は、
100 が、3つ、
50 が、1つ、
5 が、1つ、
1 が、1つです。
356 の「ローマ数字」表記は、
CCCLVI です。
832 と、356 を、上下に並べて書くと、
の筆算のひき算です。
832 と、356 を、
「ローマ数字」に書き換えると、
DCCCXXXII と、CCCLVI です。
これから、
は、
に書き換わります。
さて、残念ながら、
「ローマ数字」で書いた筆算のひき算
は、
「十進位取り」で書いた
のように、
計算しやすくはないのです。
「筆算だから計算が楽」であれば、
理解しやすいのですが、残念ながら、
筆算のひき算 が、
計算しやすい理由を、小学低学年の子が、
簡単に理解できる内容ではないのですが、
計算しやすいことを、
「なるほど」と実感することであればできます。
暗算形式 832-356= のまま計算させれば、
筆算のひき算 の計算しやすさを、
「なるほど」と実感できます。
(基本 -1468)、(+- -809)
関連:2023年11月03日の私のブログ記事
「832-356 の筆算の形は、
とても計算しやすい書き方になっています。
暗算形式 832-356= のまま計算させれば、
工夫された書き方になっていることに、
何となく気付くようです」。