3けた×3けたまで教えます。計算の仕組みが分かります。するとこの先を、子どもが自分で計算できます。

どうして、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\:\:\times \: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×3けたまで

教えるのでしょうか?

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\times \:\:\:\: 21 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×2けたまででしたら、

計算の仕組みが分かりませんから、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\:\:\times \: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×3けたを

計算できない子がいます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\:\:\times \: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×3けたまで教えると、

計算の仕組みが分かります。

 

計算の仕組みが分かれば、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 5214 \\ \:\:\:\:\:\times \:\:\:\:\: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような4けた×3けたや、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 5214 \\ \:\:\:\:\:\:\:\times \: 4321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような4けた×4けたを、

子どもは、自分で計算できます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 87 \\ \:\:\:\times \: 47 \\ \hline \end{array} }}\\ のような2けた×2けたを知り、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 31 \\ \:\:\:\times \: 20 \\ \hline \end{array} }}\\ の特別な形の2けた×2けたを知り、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\times \:\:\:\: 21 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×2けたを知ると、

かけ算は下から上に見ること

10の位のかけ算はずらして書くこと

たし算は上から下に見ることのような

計算の仕組みを

特によくできる子は分かります。

 

今は普通の子であっても、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\:\:\times \: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような3けた×3けたまで進むと、

自然に計算の仕組みが分かります。

 

とても不思議なことです。

ここに、計算の育ちの境目があります。

 

だから、この先を教えなくても、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 5214 \\ \:\:\:\:\:\times \:\:\:\:\: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような4けた×3けたや、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 5214 \\ \:\:\:\:\:\:\:\times \: 4321 \\ \hline \end{array} }}\\ のような4けた×4けたを、

計算できます。

 

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\:\:\:\times \: 321 \\ \hline \end{array} }}\\ を、

 {\normalsize { \begin{array}{rr} 214 \\ \:\:\times \:\:\: 321 \\ \hline  214 \\ \:\: 428\:\:\:\:\\ 642\:\:\:\:\:\:\:\:\\ \hline 68694\end{array} }}\\ と計算できるようになれば、

どの子も自然に、

かけ算は下から上に見て計算すること、

10の位のかけ算や100の位のかけ算は、

その分、ずらして書くこと、

たし算は上から下に見て計算することを

区別して使うことができます。

 

(×÷029-91)