20年04月25日(土)
を計算している子どもが、
「教えて」と聞きます。
「エ~ッとね・・・」の前置き抜きで、
無言で問題を見て、
計算だけを言い始めます。
20年04月26日(日)
① とがった能力と、
② 違いを尊重して生かすことのできる人格が、
これからの知識時代を生きる子どもを
育てる方向になりそうです。
さまざまな分野に転用可能な基礎的な力:
その1つの算数や数学の計算で、
どの分野に向いているのかのヒントを得て、
違いを尊重して生かす人格を育てることを
工夫可能です。
20年04月27日(月)
宿題を自主的にする子に育てます。
① 子どものできることをハッキリとさせて、
自主的に宿題をしてしまう力があることを、
子どもに自覚させます。
② 宿題を終わらせてしまう力を書き留めて、
子どもとの約束にします。
③ 毎週末のような区切りで、
約束が守られているのかの
子どもの自己評価を助けます。
20年04月28日(火)
たし算を計算する主体性があることを、
子どもとの問答でも、
計算の仕方の動画見本を見せても、
伝えることができます。
20年04月29日(水)
数えて計算するたし算を練習しながら、
計算する主体性も育てています。
問題 6+8= を見ることができます。
計算して答えを出すことができます。
6+8=14 と書くことができます。
このような主体性です。
20年04月30日(木)
{4-3÷(1+)}×(2+÷)-5 のような計算に、
解く前に、計算できると決めて、
解き方を探し出す主体性を育てます。
20年05月01日(金)
数学方面に向いているのかどうかを手掛かりにして、
自分の才能を探し出す子に、
育ってほしいと切に願います。