7+8= を見たら、
瞬時に、何もしていないのに、
答え 15 が心に浮かぶ感覚があります。
7+8= を見る距離が重要です。
「これくらい離れて見る」と言葉にできませんが、
少し離れた距離から見ています。
近すぎなくて、
遠すぎない距離から、
7+8= を見ることで、
答え 15 が心に浮かびます。
こちらがこの不思議な距離を、
実感する方法があります。
6+8=、4+6=、9+5=、7+5=、8+8=、
4+8=、6+5=、7+9=、8+5=、4+4=、
5+7=、8+7=、9+6=、4+7=、5+6=、
8+4=、7+7=、5+4=、8+6=、7+8=、
5+5=、7+6=、9+8=、7+4=、6+7=。
このようなたし算 25 問を、
20秒前後のスピードで計算します。
この速さで計算しているときの
見ている幅や、
見ている距離です。
近すぎなくて、
遠すぎない距離です。
たし算の答えが浮かぶときの問題の見方です。
15÷3= を見たら、
たし算と同じように、
答え 5 が心に浮かぶ感覚があります。
やはり、
15÷3= を少し離れて見ています。
言葉にできない不思議な距離から、
15÷3= を見ています。
たし算 7+8= を見る距離と、
わり算 15÷3= を見る距離が、
似ているような気がしますが、
ハッキリとしません。
少し離れたところから、
7+8= や、
15÷3= を見ることで、
答え 15 や、5 を心に浮かべています。
同じことが、
少し難しい因数分解にもいえます。
、
、
、
のような
少し難しい因数分解です。
を少し離れて見ると、
-4x-4 から、
-4(x+1) が浮かびます。
すると、
=
となりますから、
(x+1) で因数分解できることに気付きます。
を少し離れて見ると、
と、 から、
を、
- に書き換えることを思い付きます。
を少し離れて見ると、
左の ab と、右の -ab と、
真ん中の を見比べて、
を思い付きます。
を少し離れて見ると、
-2 と、(b+c) と、 が見えて、
が思い付きます。
因数分解を思い付くことのできる
少し離れた距離からの見方をつかみ取っていれば、
因数分解できます。
(基本 -214)、(+- -133)、
(×÷ -051)、(分数 -073)