通分してから足す分数のたし算を、初めて習うとき、ひどく混乱するのが普通です。混乱したら、「起こることが起こった」のですから、抜け出るまで、抜け出る手助けだけをします。

通分してから足す分数のたし算の

計算の仕方を初めて習うとき、

ひどく混乱するのが普通です。

 

例えば、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}}= のような

通分してから足す分数のたし算です。

 

計算の流れを追います。

 

まず、

通分するために、

2 つの分母 : 8 と 4 だけを見ます。

 

 {\Large\frac{〇}{8}} {\Large\frac{〇}{4}}= のような「形」を見ています。

 

そして、

大きい方の 8 を、

小さい方の 4 で割ります。

 

8÷4=2 と割り切れますから、

共通分母は、8 です。

 

次に、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}}= を足すために、

分母を 8 にそろえます(通分)。

 

通分した結果は、

= の右に書きます。

 

まず、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}}= の左の  {\Large\frac{1}{8}} だけを見ます。

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{〇}{〇}}= のような「形」を見ています。

 

 {\Large\frac{1}{8}} の分母 8 は、

共通分母 8 ですから、

そのまま、= の右に書きます。

 

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}}+ と、

+ まで書きます。

 

続いて、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}}+ の右の  {\Large\frac{1}{4}} だけを見ます。

 {\Large\frac{〇}{〇}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{〇}{〇}}+ のような「形」を見ています。

 

 {\Large\frac{1}{4}} の分母 4 を、

共通分母 8 にするのですから、

2 を掛けます。

 

この計算は、

分母と分子に、2 を掛ける倍分です。

 

計算すると、

分子 1 は、

1×2=2 に変わります。

 

分母は、8 ですから、

 {\Large\frac{1}{4}} が、 {\Large\frac{2}{8}} です。

 

これを、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}}+ の + の右に書けば、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{2}{8}}= と通分できます。

 

分母が、8 にそろったら、

分子同士を足します。

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{〇}} {\Large\frac{2}{〇}}= のような「形」を見ています。

 

足すと、

1+2=3 ですから、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{2}{8}} {\Large\frac{3}{8}} と計算できます。

 

このような計算の流れです。

 

最初に、

 {\Large\frac{〇}{8}} {\Large\frac{〇}{4}}= のような「形」を見ます。

 

次に、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{〇}{〇}}= のような「形」を見ます。

 

それから、

 {\Large\frac{〇}{〇}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{〇}{〇}}+ のような「形」を見ます。

 

最後に、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{〇}} {\Large\frac{2}{〇}}= のような「形」を見ます。

 

計算で見ている「形」が、

このように移り変わりますから、

初めて習うとき、

とてもひどく混乱するのが普通です。

 

ですから、

子どもが混乱したら、

「起こることが起こった」とおおらかに捉えて、

子どもが、

混乱から抜け出る手助けを、

混乱から抜け出るまで続けます。

 

ひどい混乱をするのは、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{2}{8}}= と書く計算だと、

経験的に分かっています。

 

ですから、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}}+ と、

 {\Large\frac{1}{8}} を書き移す計算を、

 {\Large\frac{1}{4}} を、子どもの指で隠させてから、

書き移させます。

 

また、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{2}{8}}= と、

 {\Large\frac{1}{4}} を、 {\Large\frac{2}{8}} に変える計算を、

 {\Large\frac{1}{8}} {\Large\frac{1}{4}} {\Large\frac{1}{8}}+ の最初の  {\Large\frac{1}{8}} を、

子どもの指で隠させてから、

計算させるようにします。

 

こうするだけで、

子どもが混乱から抜け出る手助けになります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -339)、(分数  {\normalsize {α}} -119)