マイナスの分数のかけ算の計算の仕方を、答えの符号の決め方と、プラスの分数のかけ算の計算の2つに分けて教えます。

 ({\Large\frac{1}{2}})^{6}× {\normalsize {2^{5}}}= を計算します。

 

 ({\Large\frac{1}{2}})^{6} の6は、 {\Large\frac{1}{2}} を6回のかけ算です。

 {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}} です。

 

 {\normalsize {2^{5}}} の5は、2を5回のかけ算です。

2×2×2×2×2 です。

 

分数  {\Large\frac{1}{2}} と、

整数 2 のかけ算です。

 

整数 2 を分数にすると、

 {\Large\frac{2}{1}} です。

 

こうすると、

分数  {\Large\frac{1}{2}} と、分数  {\Large\frac{2}{1}} のかけ算になります。

 

 ({\Large\frac{1}{2}})^{6}× {\normalsize {2^{5}}}

 {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{1}{2}}× {\Large\frac{2}{1}}× {\Large\frac{2}{1}}× {\Large\frac{2}{1}}× {\Large\frac{2}{1}}× {\Large\frac{2}{1}}= です。

 

分数のかけ算は、

途中で約分します。

 

 \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{2}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{2}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{2}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{2}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{1}{\begin{matrix}\cancel{2}\\1\end{matrix}\,}}× { \Large \frac{1}{2}}× \require{cancel}\displaystyle { \frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{1}}× \require{cancel}\displaystyle { \frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{1}}× \require{cancel}\displaystyle { \frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{1}}× \require{cancel}\displaystyle { \frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{1}}× \require{cancel}\displaystyle { \frac{\begin{matrix}1\\\cancel{2}\end{matrix}\,}{1}}= と、

約分できます。

 

分母に2が、1つ残り、

他はすべて、1です。

 

ですから、

答えは、 {\Large\frac{1}{2}} です。

 

これだけの計算をできる子です。

 

でも、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= を、

同じように計算できません。

 

マイナスの数を表す「-」が付いただけで、

途中約分をできなくなります。

 

とても高い計算の力を持った子です。

少しだけ教えれば、すぐに理解できます。

 

符号の決め方と、

符号を決めた後、

マイナス(-)を取って計算することの

2つに分けて教えます。

 

マイナスの数のかけ算は、

答えの符号(+か、-か)を、

かけ算を計算す前に決めることができます。

 

式を見るだけです。

「-」の個数を数えて決めます。

 

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3} は、「-」が3回、

 (-{\Large\frac{6}{5}})^{4} は、4回です。

 

これから、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= は、

「-」が7回です。

 

「-」が、7回で奇数ですから、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= の答えの符号は、

「-」です。

 

答えの符号をマイナス(-)と決めたら、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= の計算式から、

「-」を取ってしまって、

 ({\Large\frac{5}{6}})^{3}× ({\Large\frac{6}{5}})^{4}= を計算します。

 

こうなると、この子は、

 ({\Large\frac{5}{6}})^{3}× ({\Large\frac{6}{5}})^{4}= を

 ({\Large\frac{1}{2}})^{6}× {\normalsize {2^{5}}}= と同じように計算できます。

 

計算します。

 

すると、

 ({\Large\frac{5}{6}})^{3}× ({\Large\frac{6}{5}})^{4}

 {\Large\frac{5}{6}}× {\Large\frac{5}{6}}× {\Large\frac{5}{6}}× {\Large\frac{6}{5}}× {\Large\frac{6}{5}}× {\Large\frac{6}{5}}× {\Large\frac{6}{5}}=   

 \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{5}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{6}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{5}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{6}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{5}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{6}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{6}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{5}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{6}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{5}\\1\end{matrix}\,}}× \require{cancel}\displaystyle {\frac{\begin{matrix}1\\\cancel{6}\end{matrix}\,}{\begin{matrix}\cancel{5}\\1\end{matrix}\,}}× {\Large\frac{6}{5}}

 {\Large\frac{6}{5}}=1 {\Large\frac{1}{5}} と計算できます。

 

元の問題は、

 ({\Large\frac{5}{6}})^{3}× ({\Large\frac{6}{5}})^{4}= ではなくて、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= です。

 

答え 1 {\Large\frac{1}{5}} に「-」を付けて、

-1 {\Large\frac{1}{5}} が、

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= の答えです。

 

 ({\Large\frac{1}{2}})^{6}× {\normalsize {2^{5}}}= を途中で約分できる子です。

 

 (-{\Large\frac{5}{6}})^{3}× (-{\Large\frac{6}{5}})^{4}= の答えの符号の決め方と、

符号を決めた後は、

「-」を取った式  ({\Large\frac{5}{6}})^{3}× ({\Large\frac{6}{5}})^{4}= で計算することを、

この子に教えれば、

すぐに理解します。

 

(基本  {\normalsize {α}} -183)、(分数  {\normalsize {α}} -061)