約分の計算の仕方を教えます。自力で計算できて、慣れると速く計算できるようになる方法です。

約分の計算の仕方を教えます。

 

子どもが自力で、

答えを出すことができる計算の仕方です。

 

約分の問題を見ただけで、

何で割るのかを思い付くような

スマートな計算の仕方ではありません。

 

とても泥臭い計算の仕方です。

 

でも、

子どもが自力で計算できます。

慣れると、速く計算できます。

 

泥臭さを理解いただくために、

たし算の計算の仕方を例にします。

 

たし算 8+5= の 8 を見て、

その次の 9 から、

5 回、

9、10、11、12、13 と指で数えれば、

答えを出すことができます。

 

指を使う計算です。

とても泥臭い計算の仕方です。

 

でも、

子どもは自力で、

たし算の答えを出すことができます。

 

慣れると、

たし算の答えを速く出せます。

 

そしてやがて、

8+5= を見ただけで、

答え 13 を、

瞬時に浮かべる力を

自分でつかみます。

 

このような計算の仕方を、

約分の問題に教えます。

 

 {\Large\frac{4}{6}} の約分でしたら、

上の数(分子) 4 は、

2 で割れます。

 

この 2 は、

下の数(分母) 6 も割ることができます。

 

つまり、

割る数(約数)を探す順番を、

決めておきます。

 

2 で割れるかどうか?

3 はどうか?

5 ではどうか?

7 はどうか?

 

2 を確かめて、

割れれば割ります。

 

割れなければ、

3 を確かめます。

 

その次は、

5 、7 と続きます。

 

初めのうちは、

2 、3 、5 、7 くらいで十分でしょう。

 

少し難しい約分に挑戦するようになったら、

11 はどうか?

13 はどうか?

17 はどうか?

19 はどうか?

23 はどうか?

このように、確かめる数を増やします。

 

約分の計算の仕方を続けます。

 

上の数 4 も、

下の数 6 も、2 で割れますから、

 {\Large\frac{4}{6}} の約分は、

2 が約数です。

 

2 で、

上を割ると、

4÷2=2 、

下を割ると、

6÷2=3 です。

 

ですから、

 {\Large\frac{4}{6}} {\Large\frac{2}{3}} と、約分できます。

 

約分の計算の面倒なところですが、

まだ先があります。

 

 {\Large\frac{2}{3}} が、

さらに約分できるかを調べます。

 

 {\Large\frac{2}{3}} の上の数 2 は、

2 で割れます。

 

でも、

この 2 は、

下の数 3 を割ることができません。

 

これから、

 {\Large\frac{2}{3}} は、これ以上約分できません。

 

ここまで調べて、

 {\Large\frac{4}{6}} の約分が、

 {\Large\frac{4}{6}} {\Large\frac{2}{3}} と、計算できます。

 

もう 1 問、

子どもが自力で計算できる

約分の計算の仕方を説明します。

 

 {\Large\frac{6}{9}} の約分でしたら、

上の数 6 は、

2 で割れます。

 

でも、

この 2 は、

下の数 9 を割ることができません。

 

ですから、

 {\Large\frac{6}{9}} は、

2 で約分できません。

 

このように、

いつも、

2 から確かめます。

 

2 は約数ではありませんから、

決めている順番で、

次の 3 を確かめます。

 

上の数 6 は、

3 で割れます。

 

この 3 は、

下の数(分母) 9 も割ることができます。

 

これから、

 {\Large\frac{6}{9}} の約分は、

3 が約数です。

 

3 で、

上を割ると、

6÷3=2 、

下を割ると、

9÷3=3 です。

 

ですから、

 {\Large\frac{6}{9}} {\Large\frac{2}{3}} と、約分できます。

 

 {\Large\frac{4}{6}} {\Large\frac{2}{3}} の約分と同じように、

まだ先があります。

 

 {\Large\frac{6}{9}} {\Large\frac{2}{3}} {\Large\frac{2}{3}} が、

さらに約分できるかを調べるのですが、

これ以上、

約分できないと分かっています。

 

ここまで調べて、

 {\Large\frac{6}{9}} の約分が、

 {\Large\frac{6}{9}} {\Large\frac{2}{3}} と、計算できます。

 

このようにすれば、

子どもは、

自力で約分を計算できます。

 

しかも慣れると、

計算が速くなります。

 

そして不思議なことですが、

計算がある一定スピードを超えて速くなると、

問題  {\Large\frac{10}{15}} を見たら、約数 5 が、

問題  {\Large\frac{14}{35}} を見たら、約数 7 が、

浮かぶようになります。

 

(基本  {\normalsize {α}} -344)、(分数  {\normalsize {α}} -120)