2+1= の 2 を示して、
「に」と言って、
1 を示して、
「さん」と言って、
= の右を示して、
「ここ、さん(3)」と言います。
子どもの真後ろから、
速いスピードで、
これだけのことを、
突然に見せます。
答えの出し方だけを見せれば、
答えの出し方を見ていることを、
すぐに理解できて、
そして、
まねできれば、
同じように答えを自力で出せること、
必要なだけ繰り返してみれば、
まねできるようになると信じていること、
これらに支えられて、
まねできるようになります。
子どもは、
自分自身を信じています。
ですから、
このような実況中継型リードを、
子どもに見せて教えることが初めてでも、
こちら自身を信じて、
答えの出し方だけを、
突然に見せてしまいます。
初めてであるからこそ、
こちら自身を強く信じて、
子どもの真後ろに立ち、
速いスピードで、
5+1= の 5 を示して、
「ご」と言って、
1 を示して、
「ろく」と言って、
= の右を示して、
「ここ、ろく(6)」と言って、
子どもが、
5+1=6 と書くのを待ちます。
「本当に、答えの出し方だけでいいの?」、
「書いてくれるかなぁ?」、
このように迷うことのないように、
「これでいい」と、
こちら自身を強く信じて、
淡々と答えの出し方だけを見せます。
ですから、
「答えの出し方を見せます」、
「まねしてね」、
「繰り返しみせますょ」、
このようなことを、
一切、何も言いません。
ただ、
答えの出し方だけを見せます。
そして、
見ている子どもの変化を、
静かに見守ります。
(基本 -1604)、(+- -895)