3元1次連立方程式を解く子に、「どうする?」と、繰り返し聞いて、解き方を先に決めさせてから、その後で計算させます。自分の計算をリードするリーダーを、子どもは感じるようです。

{\begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{1}x-2y+2z=-9\\2x+3y+4z=-4\\3x-y-3z=10\end{array}\right.\end{eqnarray}} の解き方をリードします。

 

こちらがリードする解き方が、

子どもに根付くようにします。

 

自分をリードする疑問文、

「どうする?」を、

この 1問が終わるまで、

繰り返し聞きます。

 

子どもに根付くことを、

期待するからです。

 

 

以下のように、

解き方をリードします。

 

子どもに、

「どうする?」と聞きます。

 

1回目です。

 

聞かれた子は、

式を見ます。

 

そして、

「何を消そうか?」と考えます。

 

連立方程式の式の見方に慣れてくると、

x 、y 、z の前の数(係数)だけを見ます。

 

式が、3つで、

文字が、3つですから、

全部で 9つの数です。

 

\begin{matrix}1\:\:\:\:\,-2\:\:\:\:\:\:\:\:2\\2\:\:\:\:\:\:\:\:3\:\:\:\:\:\:\:\:4\\3\:\:\:\:\,-1\:\:\:\:\,-3\end{matrix} です。

 

そして、

この 9つの数から、

x か、y を消すことを選びます。

 

 

x と、y のどちらにするのかは、

好みの問題ですけれど、

お勧めは、x です。

 

x を消すのでしたら、

1番目の式 x-2y+2z=-9 を、

2倍、3倍します。

 

y を消すのでしたら、

3番目の式 3x-y-3z=10 を、

2倍、3倍します。

 

1番目の式 x-2y+2z=-9 の

-2y+2z の 2倍、3倍の方が、

3番目の式 3x-y-3z=10 の

3x-3z の 2倍、3倍の方よりも、

小さな数になるからです。

 

このように、

「お勧めは、x 」とするために、

より多くの数の変化を比べますから、

連立方程式の式の全体を見るようになります。

 

 

さて、

x を選んだ子に、

また、「どうする?」と聞きます。

 

2回目です。

 

聞かれた子は、

また、式を見ます。

 

そして、

「x を消すのだから・・」と考えます。

 

「1番目の式を 2倍して、2番目を引いて」、

「1番目の式を 3倍して、3番目を引く」と、

子どもは決めて、答えます。

 

ここまで決めてから、

計算させます。

 

すると子どもは、

何となくですが、

「ただ計算している」のではなくて、

「自分が自分をリードして、

計算している」ような感じになるようです。

 

つまり、

連立方程式を解く前に、

「どうする?」と聞いて、

解き方を決めさせてから、

その後で計算させると、

自分の計算をリードするリーダーを、

子どもは、自分の中に感じるようです。

 

 

計算の詳細を省略します。

 

1番目の式を 2倍して、2番目を引くと、

-7y=-14 となって、

y=2 となります。

 

「1番目の式を 3倍して、3番目を引く」と、

-5y+9z=-37 となります。

 

 

ここでまた、

「どうする?」と、子どもに聞きます。

 

3回目です。

 

子どもは、

計算した 2つの式、

y=2 と、

-5y+9z=-37 を見て、

「y=2 を、

-5y+9z=-37 に代入」のように答えます。

 

 

ここまで決めてから、

その後で計算させるから、

自分の計算をリードするリーダーを、

子どもは、

何となく感じます。

 

計算します。

 

-10+9z=-37 から、

z=-3 となります。

 

 

ここでまた、

「どうする?」と、子どもに聞きます。

 

4回目です。

 

子どもは、

自分が計算して求めた

y=2 と、z=-3 を見ます。

 

そして、

「y=2 と、z=-3 を、

1番目に代入」のように答えます。

 

 

ここまで決めてからの計算に、

自分をリードするリーダーを感じながら、

x-4-6=-9 から、

x=1 と計算します。

 

このように、

「どうする?」と子どもに聞いて、

計算の仕方を決めさせてから、

その後で計算させます。

 

このような解き方の習慣が、

子どもに根付くようなリードです。

 

(基本  {\normalsize {α}} -619)、(分数  {\normalsize {α}} -262)